楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2014年05月04日
GWサバイバルゲーム2014
ご無沙汰しております。

2013年の7月が最後のサバゲー記事ですので、約10か月サバイバルゲームから遠ざかっていたマーサンです。
理由はまあ、なぜか、家を建てることになったり、家を建てることになったり、家を建てることになったり…。
三帖の書斎(俺の基地)と引き換えに、住宅ローンに人生売りました。とほほ。
さて、久々のサバゲーで新人さんというか、もう、新人ですらないベテランのみなさんと初めて顔をあわせ、
まあ、もともとコミュ障な私は皆様のかわす会話を聞いて笑ってインターバルタイムを楽しむみたいなサバゲライフなので、
みなさん一人ひとりとは積極的な交流はありませんでしたが、今後ともよろしくお願いします。
(基本、このブログには個人を判別できるような写真は記載いたしませんのでご安心ください)

今日はスマホしか持っていかなかったのでゲーム中の写真などはありません。

特に装備もかわっていないので自慢げに掲載するものもありませんが、
今年40歳になる、住宅ローン地獄の中年男性といたしましては、
体力的に重い装備を身にまとって過ごすのはダイレクトに寿命にかかわる事柄になってしまいますので、
軽くてなんの装飾もない装備で一日過ごしました。
新緑の五月でフィールドも青々としてまいりました。
来月はもう草の中でサバゲーということになるでしょう。

2013年の7月が最後のサバゲー記事ですので、約10か月サバイバルゲームから遠ざかっていたマーサンです。
理由はまあ、なぜか、家を建てることになったり、家を建てることになったり、家を建てることになったり…。
三帖の書斎(俺の基地)と引き換えに、住宅ローンに人生売りました。とほほ。
さて、久々のサバゲーで新人さんというか、もう、新人ですらないベテランのみなさんと初めて顔をあわせ、
まあ、もともとコミュ障な私は皆様のかわす会話を聞いて笑ってインターバルタイムを楽しむみたいなサバゲライフなので、
みなさん一人ひとりとは積極的な交流はありませんでしたが、今後ともよろしくお願いします。
(基本、このブログには個人を判別できるような写真は記載いたしませんのでご安心ください)

今日はスマホしか持っていかなかったのでゲーム中の写真などはありません。

特に装備もかわっていないので自慢げに掲載するものもありませんが、
今年40歳になる、住宅ローン地獄の中年男性といたしましては、
体力的に重い装備を身にまとって過ごすのはダイレクトに寿命にかかわる事柄になってしまいますので、
軽くてなんの装飾もない装備で一日過ごしました。
新緑の五月でフィールドも青々としてまいりました。
来月はもう草の中でサバゲーということになるでしょう。
2013年07月21日
ひさびさサバゲ
たいちょ~の勇姿。
7月某日某所。定例。
久々サバゲです。
「3人でお出かけするの!」という娘をふりきっての、
家族に後ろ髪引かれながらの出動です。
まあ、午前中から「つかれた」と独り言連発の一日でした。
体力的にもう、夏のサバゲつらい。
6時から会社の飲み会でしたが、ぎりぎり間に合いました。
2013年04月14日
4月のさばげ
県内某所。
天候にも恵まれ(強風でしたが)4月のサバゲー日となりました。

私は諸事情で半日の参戦でしたが、もうガスブロ長物がガツガツ動くようになりました。
私のガスブロ416も参戦しましたが、もう少し擦り合わされてこないと厳しい感じでした。

次回までには使えるように慣らしたいと思います。
天候にも恵まれ(強風でしたが)4月のサバゲー日となりました。
私は諸事情で半日の参戦でしたが、もうガスブロ長物がガツガツ動くようになりました。
私のガスブロ416も参戦しましたが、もう少し擦り合わされてこないと厳しい感じでした。
次回までには使えるように慣らしたいと思います。
2013年02月11日
2013年AGITO
フリーズ?
ということで、
2013年最初のゲームは山梨県大月のインドアフィールドAGITOです。
今日は突入部隊気分で黒装備。
アウトドアでは目立って目立って的になる黒装備ですが、インドアでは本領発揮のはずです。
まあ、私は動きが散漫なのでヒットされまくりでしたが。
カエルさん(100均の100円パッチ)も健在です。
複雑なフィールドで、まあ、撃たれる撃たれる。
ゲームもいろいろやりまして、せっかくなのでと一日フル装備でゲームをしたら
筋肉痛と言うか、体が痛くて眠れない状態となってしまいました。
仕事がデスクワークになってから、さらに体力落ちたわー。装備付けて階段昇るのもつらいわー。
というわけで、山梨KOCの皆さん、松本SSTの皆さん、一日ありがとうございましたー。
あー。翌日休みでよかった。というか、休みじゃなかったらもっとセーブしましたが。
まあ、休みと言っても、2月11日は結婚記念日なんですけれども。
タグ :AGITO
2012年11月26日
11月25日 韮崎
晴天の日曜日。
山梨県韮崎市の某場所にてサバイバルゲームでした。

最近は日曜日にちゃんと休めることが多いので、サバイバルゲームもしっかり参加できています。いい傾向です。
広々したフィールドで起伏もあり、増水の痕跡がいい感じにバリケードとなっていて、いいフィールドでした。

からっとした天気で乾燥していて砂埃の感じが中東みたいです。まあ中東行った事ないですけど。
ほいて、今日、無線を活用しようと思ったのですが、買ってあったヘッドセットユニットがうんともすんとも言わす、断念しました。
帰ってから調べると、明らかに初期不良です。
分解したら基盤部がイモハンダですらないような、ぼそぼそのハンダ付けで、さらにハンダ部が割れていて、
まあ、それはハンダを吸い取ってハンダをしなおしたのですが、うんともすんとも。
テスターで調べてみたら、もう、スイッチ部の部品がいっちゃってます。
もう、海外製のミリタリーレプリカのなんか買わない。純正のイヤホンマイク買う。
というわけで、PTTユニットはただのイミテーションになりました。
山梨県韮崎市の某場所にてサバイバルゲームでした。
最近は日曜日にちゃんと休めることが多いので、サバイバルゲームもしっかり参加できています。いい傾向です。
広々したフィールドで起伏もあり、増水の痕跡がいい感じにバリケードとなっていて、いいフィールドでした。
からっとした天気で乾燥していて砂埃の感じが中東みたいです。まあ中東行った事ないですけど。
ほいて、今日、無線を活用しようと思ったのですが、買ってあったヘッドセットユニットがうんともすんとも言わす、断念しました。
帰ってから調べると、明らかに初期不良です。
分解したら基盤部がイモハンダですらないような、ぼそぼそのハンダ付けで、さらにハンダ部が割れていて、
まあ、それはハンダを吸い取ってハンダをしなおしたのですが、うんともすんとも。
テスターで調べてみたら、もう、スイッチ部の部品がいっちゃってます。
もう、海外製のミリタリーレプリカのなんか買わない。純正のイヤホンマイク買う。
というわけで、PTTユニットはただのイミテーションになりました。
2012年11月04日
Gカンパニー戦 年内最終戦
本日Gカンパニー戦でした。
もう小淵沢くらいなら、遠出したとか思わなくなりました。
天候といえば松本地域は朝、車の窓が凍っておりました。しかしながら本日は快晴でした。
予告どおり、というか、もうさすがに試していかなきゃならないので、アウトドアのGカンパニーフィールドですが黒装備で参戦しました。

いやいや。やっぱり不具合で、ゴーグル周りがだいぶ要改善でした。見難くて曇るみたいな。
あと、思ったとおり、安い靴は買うもんじゃねぇってなもんで、靴ずれができて、きついです。
いつもは山岳用のトレッキングブーツを履いているので靴のことをゲーム中に気にしたことはないのですが、
今日はもう、歩きづらかったり、立ち膝がしにくかったりと、かなり制約された動きの中で行動しておりました。
きたるべきインドア戦のために、ちょっと靴は吟味したいと思います。
まあ、一応、自分の装備スタイルが二種類できたわけで、

MC装備

黒装備
と、今後使い分けて行きたいと思います。
まぁ、次のアウトドアはMC装備で行きます。
もう小淵沢くらいなら、遠出したとか思わなくなりました。
天候といえば松本地域は朝、車の窓が凍っておりました。しかしながら本日は快晴でした。
予告どおり、というか、もうさすがに試していかなきゃならないので、アウトドアのGカンパニーフィールドですが黒装備で参戦しました。
いやいや。やっぱり不具合で、ゴーグル周りがだいぶ要改善でした。見難くて曇るみたいな。
あと、思ったとおり、安い靴は買うもんじゃねぇってなもんで、靴ずれができて、きついです。
いつもは山岳用のトレッキングブーツを履いているので靴のことをゲーム中に気にしたことはないのですが、
今日はもう、歩きづらかったり、立ち膝がしにくかったりと、かなり制約された動きの中で行動しておりました。
きたるべきインドア戦のために、ちょっと靴は吟味したいと思います。
まあ、一応、自分の装備スタイルが二種類できたわけで、
MC装備
黒装備
と、今後使い分けて行きたいと思います。
まぁ、次のアウトドアはMC装備で行きます。
2012年10月21日
プラント
本日は山梨県まで遠征してのサバイバルゲームでした。
まあ、先週も山梨県ですが。
というわけで、場所は通称「プラント」。

山梨県の某チームさんが管理者の許可をもらって使用しているフィールドです。
ただ、まあ、ここでやれるのは今回が最後らしいですが。
天候にも恵まれ、広いフィールドで駆け回ってまいりました。
今回はガスブロは封印です。(まあ、日中は暑かったのでガスブロもいけたかもしれませんが)

初めてのフィールドで、さらに複雑なルートがあるので慣れる前にヒットされーヒットされー。
一発も撃たないままセーフティに帰ってくることも何度か。
そんな暇な時間にこんな写真を撮ってみました。

スコープとカメラを組み合わせてうまくやれば面白い写真が撮れそうです。
今後ちょっと工作してみます。
さりとても、今日は楽しい一日でした。駆け回ってヘロヘロです。
サバゲーの最後のミーティングでもありましたが「家に帰るまでがサバイバルゲームです」
まあ、私の場合は「家に帰ってからもサバイバルゲームです」が。
筋肉痛やら肩こりやら。
まあ、先週も山梨県ですが。
というわけで、場所は通称「プラント」。
山梨県の某チームさんが管理者の許可をもらって使用しているフィールドです。
ただ、まあ、ここでやれるのは今回が最後らしいですが。
天候にも恵まれ、広いフィールドで駆け回ってまいりました。
今回はガスブロは封印です。(まあ、日中は暑かったのでガスブロもいけたかもしれませんが)
初めてのフィールドで、さらに複雑なルートがあるので慣れる前にヒットされーヒットされー。
一発も撃たないままセーフティに帰ってくることも何度か。
そんな暇な時間にこんな写真を撮ってみました。
スコープとカメラを組み合わせてうまくやれば面白い写真が撮れそうです。
今後ちょっと工作してみます。
さりとても、今日は楽しい一日でした。駆け回ってヘロヘロです。
サバゲーの最後のミーティングでもありましたが「家に帰るまでがサバイバルゲームです」
まあ、私の場合は「家に帰ってからもサバイバルゲームです」が。
筋肉痛やら肩こりやら。
2012年09月16日
ああああっ。これがガスブロかぁっ。
というわけで今日はガスブロHK416のデビュー戦でした。
が。
多分100発も撃っていないうちに、
あれ?急にボルトストップがかかったぞ?
そのままボルトがびくともしない状態に。
何とかはずしたけれども、ボルト下部がゆがんで樹脂部(シリンダー部?)が動かなくなっていました。
とそんなんなので、日中はもう、G18Cでがんばったわけですが、なんでそんなことになるの?とまあ、けっこう落ち込んだわけです。
帰って調べたらそのボルト下部のゆがみは少量で、軽くサンドペーパーでさらったら樹脂部の動きは快調になりましたが空撃ちモードなのに一発撃つとボルトが噛み込んでボルトストップ状態になってしまいます。
そんで、いろいろ考察すると、ボルトの傷のつき具合から、本来ブローバックしない位置までブローバックしてしまうのでトリガーのローラー部が引っかかるという結論に(だからボルト下部先端に力がかかってがゆがんだらしい)
というわけで、バッファーチューブ内に3mm分シムを足したら、ブローバック量が減って不具合は解消しました。
現在作動は快調ですっ。
まあ、スチールボルトが入荷されたらすべて解決した内容ですが。
2012年07月15日
帰るまでが戦場です。
朝、しとしとと降る雨を窓からずっと眺めていたら、嫁に、「遊園地にいけなくなった小学生みたい」と言われました。
結局しっかり行きましたが。
昨日、
ネットのレビューではコッキングが固いと評判でしたが、確かに部屋でコッキングしていると「固いなぁ、フィールドでこんなの引けるかなぁ」と思いましたが、いざ、戦地に足を踏み込むと、もう、エンドルフィンだかアドレナリンだか的なものが出るのか、
ひゃっほー、カシャポンカシャポンカシャポンカシャポンカシャポンカシャポンカシャポンカシャポンカシャポンカシャポンなんだ、もう撃ち切ったか、と、あまり固いとは感じませんでした。
しかし、夜になって左腕が重いです。なんか全体的にダルイです。
サバゲーの後はいつもこんなんです。
そういった意味で、毎回、帰ってからが戦場です。
2012年07月14日
さばげ

あしたは某所でサバゲーです。4月ぶりです。日数あきすぎです。
まあ、今後は参加日数も増えると思います。いろんな集まりに参加したいと思っております。
上のTシャツ着てるてカエルさんパッチ付けてるのがいたら私です。
ただ、コミュ障なので話しかけられてもしどろもどろです。
たいがい一人でぼーっとしてます。でも、つまらない訳じゃないです。つまらなかったら行かないし。
というわけでよろしくね。
2012年07月06日
こんなゲームがやりたいぞ!

画像は記事内容にはほとんど関係ありません。
普通定例会とかだと、1ゲーム15分くらいでわさわさっとバラバラ撃ち合ってイエーイ楽しいなーという感じで、それはそれでサバゲーしてるなぁという楽しみがあるのですが、もうちょっとじっくり進めるゲームもしたいなぁと思ったりもします。
インドア戦で、あさま山荘事件さながらに部屋を一つ一つ長い時間かけてじりじりクリアーしていくような濃いいやつ。復活戦だけど何らかのペナルティがあって容易に死ねないやつ。これを数時間耐久で。
戸隠のエステートとか向いてそうな雰囲気ですが、まだ行ったことがないのでなんともいえません。
あと、やっぱりこういうゲームを主催したり企画したりするのは運営力とか政治力とかが必要な世界なのでコミュ障の私には無理な世界です。
まあこれは、私がチームとかに所属していないので連携とかなく基本ぼっちだから起こる要求なのかもしれませんね。